覚え(辞書)

だいたい習った順番になっています。

リンクをクリックすると、使用例のページに移動します。

enchant.js

ひらがなやりたいことコード

背景の色を変えるbackgroundColor

画像を出すnew ExSprite

画像を動かすmoveBy
moveTo

タッチしたら動く(タッチスタート)addEventListener(Event.TOUCH_START, function(){});

待機delay

時間が経ったら→待機delay

フレームframe

アニメーション(フレームを使ったアニメーション)→フレームframe

ランダムgetRandom

繰り返し(ループによる)tl.loop();

ループ→繰り返し(ループ)tl.loop();

タイムラインクリアtl.clear();

回転rotateBy
rotateTo

消すremove();

音を再生するsound.play();

衝突判定addCollision

当たり判定→衝突判定addCollision

タッチエンドEvent.TOUCH_END

複合演算子+= -=

透明にするfadeTo

半透明にする→透明にするfadeTo

グループGroup

条件分岐if(){};

if(イフ)→条件分岐if(){};

スケールscale

大きさを変える→スケールscale

and(アンド)and();

同時に実行→andand();

あ 

アニメーションが終わったらEvent.ANIMATION_END

コアストップcore.stop();

ゲーム終了→コアストップcore.stop();

ラベルを表示するnew Label();

テキストの表示→ラベルを表示するnew Label();

カウンターとインクリメントcounter
counter++;

スコア

コンソール・ログconsole.log();

オリジンX,Y(位置の基準)originX,originY

ファンクション(関数)function

イージングenchant.Easing.

タグtag

width

高さheight

距離を計測するgetDistance();

タッチムーブEvent.TOUCH_MOVE

forループfor(){}

グループの中の個体の総数childNodes.length

ポーズtl.pause();

再生tl.resume();

フォローfollow

秒でカウントするsetTimeBased();

小数点で表示するscore.Fixed();

ループの停止tl.unloop();

ジェスチャーの追加newGestureDetector();

タップEvent.TAP

フリングEvent.FLING

ボタンで操作Event.RIGHT_BUTTON_DOWN

タッチ不可にする.touchEnabled = false;

セーブsetLocaStorage("","")

条件分岐(複数)else if(){}

パラメータ(衝突対象)○○ += e.collision.target.××;

パワーメーターpMeter.scaleX = boss.hp / 10;

ループキャンセルtl.unloop();

パワーメーター(長押しタイプ)meter.scaleX = power / powerMax;

Box2d

ひらがなやりたいことコード

物理世界をつくるPhysicsWorld(,);

フィシックスワールドPhysicsWorld(,);

フィボックススプライト
フィサークルスプライト
PhyBoxSprite
PhyCircleSprite

スタティックスプライトenchant.box2d.DYNAMIC_SPRITE,

ダイナミックスプライトenchant.box2d.DYNAMIC_SPRITE,

角度を変える.angle = ;

 あ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。