🎹ピアノdeぽ~ん!🎹をさらに発展させて、音がなるのでそれが何の音か当てるゲームにしました。
自動的に音がなる仕組みは、透明の鍵盤を上から落として、下の鍵盤に当たったらその音が鳴るという仕組みです。鍵盤の位置はド〜上のドまで、8箇所の位置いずれか0〜7の間のランダムで落ちるようにすれば、ランダムで音がなるという訳です。
この時はまだ画像を透明にする方法を知らなくて、透明の画像を描いて、それを置きました。
後から知って、そんな簡単な方法があったのか・・となりましたが、こういうことがあると、その後から教えてもらった便利な方法はすぐ覚えて忘れません。
だから、forループを知らずに100個描いたら、forループを知ったなら感動してすぐ覚えるでしょうし、苦労して面倒な書き方をしていれば、関数の便利さも実感できます。自分なりの工夫の苦労も、無駄じゃないと思います。
ソースコードはこちら(自由研究:18ドレミ音当て)