息子がゲームつくりをしていて面白いことを発見して、ブログに書いてくれというので書きます。
息子から、「ちょっとお母さん助けてよ!」とHelpがありました。
何?とPCを覗き込むと、htmlファイルをブラウザで開いて(すると先生の作られたCodeFriendsのロゴが出るわけですが)、それをクリックして実行しようとすると、びっくり、印刷の画面が出るのです。しかも、キャンセルを押しても消えない!ここで、これを消したくばこちらへ電話・・と出れば詐欺サイトですが、そうではなく、ひたすら消えない!
・・なにそれ・・こんな症状見たことないよ・・「また◯◯◯の有害電磁波か?」(息子がPCを触るとよくエラーがでるので、私はそう読んでいます。元々は私の父からです。父のPCはいつもおかしくなり、いつも私に聞いてくるので、勝手に「じいちゃんの有害電磁波」と呼称しています。実はおかしな操作(気づかないうちにどこかをクリックしたり)しているのですが。)
どこを書き換えたの?何か触った?と聞くと、変なことはしていない、と言います。
(そんなのわかんないよ・・)と思いながら息子に書き換えたところを見せてもらいました。
息子はプログラミング教室の先生が作ってくださったenchant.jsを基にしたフレームワークをつかってゲームを作っていますが、「指定した内容を表示する」というメソッドで、
for (var i = 0; i < arrayOfStrings.length; i++) { print(arrayOfStrings[i] + " / "); }
と書いたそうです。自分でどこかで調べてきて、見よう見まね書いたのです。
「ここにprintってあるじゃん、だから印刷、プリントの画面が出るんじゃないの?」私は冗談半分で言いました。
息子も「そんなことあるわけない」と半分呆れて、真に受けませんでした。
でも・・しばらくして半信半疑でこの一行を無効にしたら、その印刷の画面は消えて正常に戻ったのです。息子はびっくりして笑っていました。
よくわからないことを書くから・・。でも自分なりに調べてやろうとしたのだから、よし!
たとえこのゲームが完成しなくても、これらの経験が無駄になることは決してないでしょう。(でも完成させて欲しいな。なんでそんな難しいことやろうとするんだろう・・とヤキモキしたりしながらも見守っている親です。)
面白いバグに遭遇しましたね(^^)
そして、難しい課題に取り組んでいる様子も伺えて、感心しました。
難しいことでも「やりたい!!」という気持ちが生まれてるなら、育てましょうよ~
本人が無理だ~となったら、そのとき諦めればよいのです(^^)
そして、これは例のアレですね(^人^) 頑張った甲斐がありましたね♪
好きなようにやらせてよかったですね、その後も続きを作り続けてます。
若いうちは結果より意欲を育てることの方が大事と学びましたよ・・♪( ´▽`)